入園までの流れ
-
STEP1
当サイトで幼稚園を検索!エリアごとに幼稚園を検索して先輩ママ達による生の声(費用・設備・教育方針・選考方法など)を口コミとして見ることができます。
ご自宅から半径20km圏内といった指定もできるので、身近にどんな幼稚園があるのかもまとめて検索できます♪ -
STEP2
気になる幼稚園に資料請求&見学気になる幼稚園にはまず資料請求をします。
資料を見ていて気になった幼稚園には問い合わせて見学を申し込みましょう。
実際の雰囲気がつかめるはずですよ。
特に都市部のママは平均5か所くらいは見学に行くようです。 -
STEP3
願書を提出入園を申し込みたい幼稚園に願書を提出しましょう。
-
STEP4
各幼稚園による選考各幼稚園による選考が行われます。
選考方法は幼稚園によって様々です。
例えば「先着順」なところや、「親子面接が重要視される」ところなどがあります。
詳しくはサイトの各幼稚園ページで先輩ママ達の口コミをご確認ください。 -
STEP5
入園選考を経て幼稚園へ。
ママとお子様の幼稚園ライフのスタートです。
豆知識スケジュール
目安となる幼稚園選びのスケジュール例になります。実際には、園によってそれぞれ異なりますので、直接お問い合わせされる事をオススメします。
-
6月・7月
新入園児の対応が落ち着く6月ごろから見学できる幼稚園が多いようです。
人気のある幼稚園を考えているお母さん方が動き始められている時期です。
【point】
問合せの電話は授業中は避け、午後3~4時くらいに行うことをオススメします。 -
8月
夏休み期間ですが、サマースクールやプール登校日などがある幼稚園もあります。
幼稚園に「見学をしたいのですが」と尋ねてみるとよいでしょう。
【point】
多くの幼稚園では園児の安全のために部外者は立ち入り禁止となっています。
無用のトラブルを避けるためにも事前に連絡した上で見学しましょう。 -
9月
夏休みが終わり幼稚園選びもトップシーズンへ。
お子さんに合った幼稚園選びのために、「個別に見学」「園庭開放へ参加」などして意中の候補を絞っていきます。 -
10月・11月
幼稚園の願書配布は早いところで9月、多くは10月から配布されます。(愛知県の私立幼稚園は9月1日から配布、10月1日から受付を開始します)
候補園が複数ある場合は、それぞれスケジュールを確認しておきましょう。
願書配布と前後して入園説明会や、入園選考(面接)もピークを迎えます。
入園説明会はその園の方針や活動を知ることができるとても重要なチャンスです。
休日や平日夕方に開催されていることが多いので、出来ればお父さんも一緒に参加しましょう。
合格発表もこの時期に行われます。 -
1月〜3月
幼稚園によっては制服の用意や入園予定者のための説明会などが開かれ、入園に向けて最終準備期間になります。
-
4月
おめでとうございます!入園式です。
「あんなに小さかった赤ちゃんがこんなに立派に・・・」と、
パパママにとって子どもの成長を実感できる瞬間です。