うちなか幼稚園

スポンサードリンク
費用 3.17 |
先生 3.00 |
設備・建物 2.83 |
教育方針 3.33 |
アクセス 3.00 |
行事 3.00 |
食事 3.50 |
延長保育・プレスクール 3.00 |
総合満足度 3.00 |
スポンサードリンク
-
投稿者:川崎マヨラさん 通園期間:2010年4月〜2012年4月 投稿日時:2015年2月13日 10時57分
総合満足度3.00
- 費用3
- 設備・建物3
- アクセス2
- 食事4
- 先生3
- 教育方針4
- 行事2
- 延長保育・プレスクール2
-
費用
普通
-
設備・建物
快適
-
アクセス
駐車場が無い
-
食事
おいしいらしい
-
先生
とても親切
-
教育方針
しっかりやってくれる
-
行事
人が多い
-
延長保育・プレスクール
利用はしてない
-
総合
しっかりやってくれていると思う
-
投稿者:ゆかさん 通園期間:2012年4月〜2013年5月 投稿日時:2013年5月17日 02時00分
総合満足度4.00
- 費用4
- 設備・建物3
- アクセス3
- 食事4
- 先生4
- 教育方針4
- 行事4
- 延長保育・プレスクール4
-
費用
月謝は給食費込みで21,000円。バスは3,000円。
月謝はこの辺りの私立幼稚園では一番安いと聞いています。
兄弟割引はありません。 -
設備・建物
建物はどちらかと言えば古いけど、古くさくはないです。
園庭は広いですが、園児もそれなりに多いので人口密度的には
適当かなと思います。
遊具は少ないと言われますが、あれだけ園児がいると逆に遊具が多いのは危険だと思うので、そういう意味では配慮された遊具の数だと思います。 -
アクセス
送迎バスはあります。駐車場はありません。
(コインパーキングは近くにありますが駐車できる台数は少ない)
行事のときは自転車が基本。タクシーで来る方も見かけます。
市バスは何路線か通っていますが、本数は少ないです。 -
食事
「給食弁当」というのか?お弁当箱に入った給食です。
アレルギー対応OKです。お弁当箱に名前が書いてあるそうなので、アレルギーの子に別の子のお弁当が行き渡ることはないみたいです。
子供いわく、給食はおいしいみたいです。
週1回はおかわりができるカレーや丼物が出ます。 -
先生
あの人数の割にはよく見てくれているなぁと感じます。
野放しにされている、なんてよく言われますが全然!!責任を持ってやってくれていると感じますし、必要に応じて電話もくれます。
先生同士、醜い争いをしていることもありませんし、担任以外の先生でも名前を覚えて下さったり。至って普通です。 -
教育方針
公文・ピアノ・チアダンス・お絵かき・サッカー・体操・セイハ
等をやっています。(希望者のみ:月謝別途)
通常の保育時間内には行いませんので、他の子より保育時間が削られて授業等が遅れるなどということはありません。 -
行事
母親参観・園外保育・父親参観・七夕まつり・お泊り保育(年長のみ)・運動会・遠足・おゆうぎ会・作品展・クリスマス会・ひなまつり演奏会 があります。
先生方はよくやって下さっていると感じます。お遊戯会の衣装は全て先生の手作りだそうで、紙やビニールなどではなくちゃんとした衣装で感動物です。
頻度としては月1ぐらい。お手伝いは基本的に役員のみ。
要領は良し悪しありますが、私はイラつくような不満はありません。 -
延長保育・プレスクール
延長保育は16時から18時まで。1回500円。
長期休業(夏休みなど)も8時から18時まで1日1000円で預かってもらえます。
プレ(子育てひろば)は2歳からあります。1回300円。月1回。
朝10時から11時半ごろまでで、毎月違う遊びをしてくれます。 -
総合
「園児が多いから野放し」と悪い評判を言われることが多いですが、
実際に通ってみると全然そんなことはないです。
そういうことを言う人はどこを見てそう言うのでしょうか?
普通に見てくれています。では人数の少ない園は終始目を離さず見てくれて絶対にトラブルが起きないのでしょうか?うちなかも普通の幼稚園ですよ。
保育時間中に教室を飛び出してほったらかしなんてことはないし、去年は運動会や遠足で集合時間に遅れた園児を何分も待っていて逆にブーイングが起きたぐらい。あれだけ先生方がやって下さっていてよく野放しだと言えるなぁと思います。よくやってくれています。
卒園したママさんに聞くと、うちなかの卒園生は小学校に上がってからの出来が優秀だそうです。態度も学習能力も。「幼稚園でしっかりやってくれてたってのが今になって実感できる」とよく聞きます。
入園前に聞いていた「悪い噂」は実際に入園してみると全く感じないです。
感じ方はそれぞれかもしれませんが、「通うのを絶対やめた方がいい」なんていうひどい面は特にないです。特別いい幼稚園ではないかもしれないけど、特別悪い園でもないです。ごく普通の幼稚園です。
その証拠に入園する園児は毎年多いし、上が通っていて「もう懲りたから下は別の園で・・・」という人はあまりおらず、間が空いても下の子をうちなかに入れる人は多いです。
-
投稿者:(2012/4)モニター調査結果さん 通園期間:2009年4月〜2012年4月 投稿日時:2012年4月6日 12時53分
総合満足度1.00
- 費用1
- 設備・建物2
- アクセス1
- 食事3
- 先生1
- 教育方針2
- 行事1
- 延長保育・プレスクール2
-
費用
バス3000円、月謝1600円、給食5000円。
-
設備・建物
遊具は少ない。運動会をやるにわ狭い
-
アクセス
駐車場が人数に対して少ない
-
食事
給食は、配達弁当
-
先生
先生の対応はいまいち。園長の考えは最悪
-
教育方針
たいそう服のひでも、運動しない日が多い
-
行事
運動会は一日。無駄な演目が多い
-
延長保育・プレスクール
特別な預かり保育を公表しないから、知らない人が多い
-
総合
園長のワンマン経営に感じる
-
投稿者:(2012/4)モニター調査結果さん 通園期間:2010年4月〜2012年4月 投稿日時:2012年4月5日 10時00分
総合満足度3.00
- 費用3
- 設備・建物3
- アクセス3
- 食事3
- 先生3
- 教育方針3
- 行事4
- 延長保育・プレスクール3
-
費用
給食費込で21000円でまぁまぁかと思うが、バス代3000円で一緒に通う場合でも2人目割引がないのは残念。
-
設備・建物
クラスが多いので、運動会なの外の行事はキツキツで大変です。人数に対しての遊具も少ない感じは見受けられます。
-
アクセス
行事があるとバスが出ないので、親子の集合時間が別のときなど遠い子は大変なときも。
-
食事
身近にアレルギーの子がいないので不明。
-
先生
多いとは言えませんが、いい先生方です。園長先生が熱心なのを感じます。
-
教育方針
割と自由な感じです。英語や体育の先生が外部から来て月に何度か指導してくれます。
-
行事
近隣の中ではマンモス校(年少5年中・年長4クラス)で行事の親の居場所確保が大変です。
-
延長保育・プレスクール
年少の下の学年は月2回、その下は月1回 一回300円でプレがあります。
-
総合
行事の混雑を除けばまぁまあ満足です。
-
投稿者:(2012/4)モニター調査結果さん 通園期間:2010年4月〜2012年4月 投稿日時:2012年4月5日 09時55分
総合満足度3.00
- 費用3
- 設備・建物3
- アクセス4
- 食事4
- 先生3
- 教育方針3
- 行事3
- 延長保育・プレスクール3
-
費用
特にない
-
設備・建物
新しくもなく古くもない
-
アクセス
近い為自転車
-
食事
特にない
-
先生
先生同士が競争していて子供がかわいそう
-
教育方針
特にない
-
行事
特にない
-
延長保育・プレスクール
特にない
-
総合
普通
-
投稿者:(2012/4)モニター調査結果さん 通園期間:2011年4月〜2012年3月 投稿日時:2012年4月4日 11時42分
総合満足度4.00
- 費用5
- 設備・建物3
- アクセス5
- 食事3
- 先生4
- 教育方針4
- 行事4
- 延長保育・プレスクール4
-
費用
授業料16000円・給食費5000円の合計21000円はお値打ちだと思う。制服を購入したあと、普段特別集金はないのもいい。
-
設備・建物
園庭はとても広い。十分。ただ、職員室が汚いのが気になる
-
アクセス
園には保護者用の駐車場はない。我が家は近所で歩いて行けるのがいい
-
食事
業者がお弁当を配達してくれる。アレルギーは別途伝えておけば、違う食材を入れて同じお弁当箱で食べれるようだ
-
先生
ひとクラス1名の担任制。1学期間は年少さんにはパートの先生がついてくれている
-
教育方針
お勉強をしっかりしてくれる幼稚園
-
行事
保護者が特別大変な行事は特にない。ただ、人数が多い幼稚園なので、行事の時の場所取りは大変。
-
延長保育・プレスクール
延長は4時以降~6時まで、1回500円で行っている。夏季保育などは1日1000円で預かってくれる
-
総合
先生は、子供の数は多いけど、他のクラスの子でも名前を覚えていたりするのですごいと思う。全体的には満足。
スポンサードリンク
