瑞泉寺学園つしま幼稚園

スポンサードリンク
費用 2.50 |
先生 3.50 |
設備・建物 3.50 |
教育方針 3.00 |
アクセス 2.00 |
行事 3.50 |
食事 3.50 |
延長保育・プレスクール 3.50 |
総合満足度 3.00 |
スポンサードリンク
-
投稿者:cubeさん 通園期間:2013年4月〜2015年4月 投稿日時:2015年6月7日 11時14分
総合満足度3.00
- 費用3
- 設備・建物3
- アクセス2
- 食事3
- 先生3
- 教育方針3
- 行事3
- 延長保育・プレスクール3
-
費用
平成25年度ですが入園料 30000円 冬制服一式 16000円
保育費年少 19500円 給食 5250円 学級費 3900円
バス通園 月3150円 歩き通園 年3150円(バス維持協力費)
-
設備・建物
園庭は広くなく建物に囲まれている。水はけはいいけど。
-
アクセス
何年か前に空き地を借りて駐車場がありますが、行事のときにはすぐにいっぱい。
-
食事
毎週木曜日がお弁当の日です。あとは園で給食を作ります。のでアレルギー対応はできます。
-
先生
担任を持たない先生方もいるので多いと思います。
-
教育方針
基本お寺さんなので本堂があります。お釈迦様?かわかりませんが「ののさま」と呼んでいます。副園長先生が保護者に話をされるときにも。
宗教色が強いと思います。 -
行事
昨年度は津島文化会館で室内運動会でした。。その前は小学校の校庭だった。
-
延長保育・プレスクール
延長は回数券方式です。一回250円お菓子付き
-
総合
つみき」という知能算数の教室があります。月10000円
以前、習っていた子が「TVチャンピオンやわらか頭王選手権」で優勝しました。
園でも通常授業として「つみき」はやっていますが、その教室にはいると参観が多く面倒くさいと思う時もあります。
-
投稿者:(2012/4)モニター調査結果さん 通園期間:2009年11月〜2012年4月 投稿日時:2012年4月6日 12時04分
総合満足度3.00
- 費用2
- 設備・建物4
- アクセス2
- 食事4
- 先生4
- 教育方針3
- 行事4
- 延長保育・プレスクール4
-
費用
保育園に入れてもわが市は高いのでこんなもんだろうと思って入れたが、市内で一番高いと後から知った。入園金3万。バスに乗らなくて2万8~9千円。制服だけは安いほうだと思います。
-
設備・建物
私が生まれたときからある建物ですが、手を加えてて古さは感じません。自然にあふれているのはうれしいことですが、カが尋常でなく多いです。
-
アクセス
駐車場が少なく、遠くの人は行事の時に苦労しているようです。バスはどこまでも行ってくれる半面、近距離の人は利用しにくい。
-
食事
園内調理の給食なので、おいしく小学校に向けても助かります。ただ、断固として週1回お弁当があるのはつらいです。真夏もあります・・・
-
先生
先生の数が多く担任以外でも目をかけてくれ、しっかりとされた先生が多いです。
-
教育方針
行事が多いことが子供にはうれしいようです。体を動かすのは少々少ない気がしますが、勉強より音楽・美術のような情操教育が多いのがうれしいです。
-
行事
年長になると毎月1回以上参観があります。強制参加ではないのですが、子供が寂しがるので、行かざる得ません。
-
延長保育・プレスクール
2歳になれば預かってくれるのは助かりました。延長が5時半までと少々短いのと、延長を利用できない日が多くてなかなか仕事ができません
-
総合
近さを優先して入れた我が家と、他の家庭の温度差を少し感じるのでこの評価です。それでも担任はじめ先生方はあたたかく見ていてくれています。
スポンサードリンク
